2016年 06月 11日
賞味期限が切れたので

9月2日に芦屋のレフトアローンという中華料理のジャズレストランで
ピアノとベースのお二人の演奏に
唄と三線で参加させてもらうことになり
1回目のリハをすることになった
実家から明石への帰り道 横浜郊外のお宅を訪れると
以前勤めていた職場の近くで懐かしい街並み
団地のつくりが 住んでいた霧が丘にそっくりで
しっくりと落ち着いて 里帰りしたようだった

「わぁ~ いらっしゃ~い」
土村さんの奥さん 初対面だったのだけど
あたたかく迎えてくださって めちゃくちゃ超スピードで寛いでしまった
まこりんも はるちゃんも わたしも だらりんこ

ベランダの小さな野菜たちを
チョンチョンとつまんでサラダに入れてくれたり
飲んだあとのお茶っぱやミカンの皮を練り込んだパンをご馳走してくれたり
着古しを小さく切って掃除につかったり
時のながれがゆっくりだった
散歩に出かけた近所の沖縄食材店にいくと
賞味期限が切れたので
もったいないから半額 とワゴン表示をだしていて
笑いと一緒にゆるむ
はるちゃんのお昼寝中に演奏予定曲をしぼり 進行の確認をした
お二人がピアノとベースで
この音がいいんじゃない いや こういうのもありだと思う
うんうん
じゃぁ やってみよっか
なるほどね でも これもいいかもよ
と次々コードやリズムを決めていくなか
わたしは 真っ白な布の上に立っているかんじで
水彩絵の具で色々な色に染まっていくのをぼーっとたのしんでいる
同じ唄なのに
ファッションショーのように表情が変わってきて
おもしろくてたまらない
でも わたしは かわらない
まっすぐに民謡を唄い うたいたいように「賛歌」や「花いっぱいになぁれ」をうたう
どんな景色でもわたしはわたしのままでいい
それが 心地よかった

まこりんはわたしがリハしている間
はるちゃんが昼寝したので テレビを見たり ぐだ~っと寛いでいた
「よければ今日泊っていったら?
ホタル見に行こうよ」

と誘われ はるちゃんもすっかりお二人になついていたのでお言葉に甘えることにした
はるちゃん はじめての夜の森は 横浜の瀬上沢
友人の家から20分くらい歩いた
途中はるちゃんは抱っこをせがんで 抱っこで歩いた
ホタルがぽわんぽわん 飛んでいた
音楽が聞こえてきそうな 踊りながら飛んでいるようなホタルがたくさんいた
もう少し奥に入るとホタルが乱舞している谷戸があると教えてもらったけれど
暗くてこわくなったはるちゃんが 「もう かえる」と言ったところで
夜のさんぽはおしまい
土の香り 木々の香り 水の気がいきわたり 生と死がともにある気配
目の両脇がぴりぴりぴりと震えた
家に戻り はるちゃんを寝かせて 夜な夜な
まこりんと土村さんの音楽談義とBOO談義に花が咲き始め
わたしは ぼーっと話しを聞きながら
旅人暮らしだなぁ しあわせだなぁ とうっすらと酔いがまわって
はるちゃんの隣にゴロンと寝た
3泊四日の旅は濃い時間だった
じわじわ あとから芽吹きそうな種をたくさんポケットにしまって帰ってきた気がする
明石の家に着いて
翌日からの 日常をこれまた懐かしく楽しみにしながら
名残惜しい旅人暮らしの余韻に浸っている
17日(金)舞子こずみっくで花子Baby’sのワンマンライブ
さぁ どんなになるかなぁ~
お楽しみに~~~
【ライブ予定】
6月17日(金) 舞子 こずみっく
「原点回帰」花子Baby's ワンマンらいぶ
19時開場 19時30分開演 \1,500(ドリンク別)
神戸市垂水区舞子台6丁目10-5 舞子久保ビル2F TEL:078-782-7263

7月17日(日) 姫路 牧野キャンプ場
東日本大震災復興支援 バンボストック
7月23日(土) 岡山駅前商店街「土曜夜市」
1st 16:30~ 2nd 17:30~
7月26日(火) 老人福祉施設 おれんじ 夏祭り
8月14日 横浜 富士見茶屋
「友野龍士わくわく和太鼓LIVE」ゲスト
13:00開場 14:00開演 \3,500(1ドリンク付)
横浜市都筑区葛が谷13-6(地下鉄グリーンライン:都筑ふれあいの丘駅より徒歩3分)
チケット申込み080-1038-9089(吉田)

9月2日 芦屋 レフトアローン 友人のジャズユニットに照美ゲスト出演
兵庫県芦屋市東山町4-13 2F 0797-22-0171
10月 青梅 聞修院
10月16日 長田 琉球祭
by yokoiterumi
| 2016-06-11 12:50
| 2016照美
|
Comments(0)